株式投資の成功のために何が必要でしょう?
- 知識
- コネクション
- お金
- メンタル
- センス
これから始める方はぜひとも知っておきたいですよね。
確かにどれもあって損はないですが、もっとも重要なものが1つあります。それはメンタルです。それをこれから説明します。
株式投資にメンタルなんて関係あるの?
メンタルってスポーツとかで鍛えて活用するのだから、株とは無関係じゃないの?とお思いの方も多いはずです。
断言します。
関係大アリです。
それはなぜか。
例えば、大きな利益が出そうなとき、多くの投資家は「ここで勝負すべきかしないか」揺らぐでしょう。
そして後になり、やはり勝負して正解だったという人と、勝負するべきだったと後悔する人が必ず出てきます。
その人たちの差はなんでしょうか?
違いはリスクに動じない強いメンタルを持っているかどうか
株式投資でこそ、このメンタルを活用します。
損益が出る(損をする)タイミングは必ずある
おそらく株式投資を始めて間もない人は、少しでも損益を出すと、不安に駆られると思います。
しかし、株式投資の熟練者がみな、常に利益を出しているわけではありません。
投資のベテランも「時に勝ち、時に負けている」のです。
人はプラスよりもマイナスに過敏に反応する生き物
すでに株を購入した経験がある人なら分かると思いますが、保有している銘柄の株価が下がっていっているときの心境はたまったものではありません。
人は持っているものが奪われる方が、新しく得るよりも心理的な動きが多いというのが定説としてあります。
たとえば2つの銘柄を保有していて
- 保有銘柄Aの株価が100円プラス
- 保有銘柄Bの株価が80円マイナス
合計で見ると、20円プラスになっているにも関わらず80円マイナスのBが気になってしまうのです。これは初心者の時ほどありがちで、売買経験を積んでいくにしたがって多少軽減されていきますが、本質的にはなくならないでしょう。
ではどうすればいいのでしょうか?
「株価は常に変動するもの」と意識する
株価の上下動に一喜一憂していては身が持ちません。
たとえ損益になったとしても、冷静にどう対処するかが重要になってきます。
なぜ「株価が下落したのか?」「損切りすべきか」などなど、落ち着いて考えられるメンタルを持つことができれば、株式投資による成功への第1歩を踏み出したことと同然です。
強いメンタルは経験によって得られる
では、どうすれば価格の変動に動じない、強いメンタルを手に入れることができるのか。
残念ながら、これは場数を踏んで経験を積むしかありません。要は慣れです。
策もなくむやみやたらに勝負に出るのは、株式投資ではありません。
ただの無謀です。
株式投資にも戦略というものがあります。
そして、これは長く続けて自分だけの戦略を見つけるしかありません。
誰かの利益を出したやり方を真似ても、その時の市場の動きや情勢は同じではないからです。
その自分流を探し出すために、いろいろ調べたり試行錯誤したりすることは、何も恥ずかしいことではありません。
むしろ熟練者への道を少しずつ上っている証拠です。
自分なりの戦略を見つけるまでに利益も出すでしょうが、当然損失も出します。
しかし、それは何度も言うようにどの投資家も1度は通る道です。そして今なお通っている道です。
株式投資において常勝の方法はありません
また、ビギナーズラックを除いて、最初から大きな利益を得ることも難しいです。
しかし、少額の投資と利益と損益を繰り返し、市場の価格の変動に慣れておくことで、取引金額が変わろうとやっていることは同じだという認識とメンタルを持つことができれば、これから株式投資を始めようとしている方も、すでに始めている方にとっても、大きな強みになることは間違いありません。
ただし1つだけ絶対に注意しなければいけないことがあります。
投資リスクはできる限り避けることは忘れず
今回、株式投資の成功の鍵はメンタルにあると言いましたが、リスクに対して動じないメンタルとは言え避けられるリスクは、極力避けるようにしてください。
それが極力損をしない方法です。
どんな状況にも冷静に対応できる、そんな強いメンタルに鍛えることが重要なのです。