株式投資ポータルサイト【カブポタ】

ローソク足チャートから読み解く

ローソク足の見方と1本のローソク足から把握できること

ローソク足ローソク足は現在ほとんどの証券会社で採用されているチャートです。始値、終値、高値、安値を表すローソク足の見方から、上ヒゲ、下ヒゲ、柱といったローソク足特有の名称、丸坊主や星といったローソク足1本でトレンドを把握する方法についてお伝えします。

ローソク足とは

ローソク足は、日本のチャートの代表ともいえるもので、株式投資だけではなくFXなどにも利用されるものです。ローソク足は、1日の価格の変動を始値・終値・高値・安値の4つに分けてあらわし、始値、もしくは終値から高値の部分を上ヒゲ、安値の部分を下ヒゲと呼び、始値と終値で囲んだ部分を柱(実体)と呼びます。

この柱の部分がローソクのように見えることから、ローソク足と呼ばれています。

4つの値からローソク足は作られる

始値

始値は、その日の最初に売買が成立して取引された値段のことを指します。

終値

終値は、その日の最後に売買が成立して取引された値段のことを指します。

高値

高値は、その日取引された中で最も高い値段のことを指します。

安値

安値は、その日取引された中で最も安い値段を指します。

ローソク足これら4つの値が1つ1つのローソクを作っていきます。柱の大きさや上ヒゲ、下ヒゲの大きさで1日の株価の動きが分かるだけでなく、今後の動きを予測していくこともします。

前日の終値と翌日の始値は違う?

ローソク足チャートを見ていると、前日の終値と翌日の始値が異なることが分かります。
1日の最終の取引の価格が終値で、1日の最初の取引の価格が始値だとしたら、終値と始値は同じものなのでははと考えるかもしれませんが、そうではありません。

毎回の株の取引は取引の都度、株を買いたいという人と、株を売りたいという人の希望額が合致したところで株価が決定します。

終値は、あくまでも1日の最後に売買が成立した値段なので、市場が閉じてから翌日の市場が開くまでの間に企業に関して良い情報が流れれば、より高い株価で購入したいという人が表われ、前日の終値より高い始値で開始されるというわけです。

逆に企業に関して悪い情報が流れれば、買いたい人が減って前日の終値より低い始値で開始されることになります。

陽線と陰線

陽線と陰線ローソク足チャートは、1日の始値と終値を比べて、始値より終値が高ければ陽線と呼ばれ、チャート上では白抜で表示されます。

一方、始値より終値が安ければ陰線と呼ばれ、チャートは黒塗りで表示されます。

1本のローソク足の形でトレンドを把握する

丸坊主ローソク足では、その日1日の株価の動きを見ることができるだけでなく、今後のトレンドを想像することができるようになります。例えば、上昇相場では陽線が現れやすくなり、下降相場では陰線が現れやすくなります。

また、上ヒゲや下ヒゲの長さで上昇や下降の強さを測ることもできます。上ヒゲも下ヒゲもついていないローソク足を丸坊主、実体のないものを星と呼びますが、これもトレンドを表すサインとなります。

陽の丸坊主と陰の丸坊主

陰陽の丸坊主丸坊主は、上ヒゲも下ヒゲもないものですが、その内陽線となっているものが陽の丸坊主、陰線となっているものが陰の丸坊主です。

上にも下にもヒゲがないということは、1日の始めからぐんぐん上昇して最後まで上がり続けた、または初めからぐんぐん下降して最後まで下降したことが予想され、強い上昇傾向、または強い下降傾向を示します。

星は、始値と終値が同じだった場合に表われる実体のないロウソク足のことで、相場の転換点と見られます。

星になるということは、買いと売りのバランスが拮抗していると見られるため、下落を続けていた後に表われる星の場合、買いが徐々に増えてきて、今後上昇に転じる可能性が。上昇を続けていた後に表われた星の場合、売りが徐々に増えてきて、今後下降に転じる可能性があります。

星星には上ヒゲと下ヒゲがありますが、上ヒゲと下ヒゲが同じくらいの長さのものを十字線、下ヒゲの長いものをトンボ、上ヒゲの長いものをトウバと呼びます。

陽の大引け坊主と陰の大引け坊主

陽の寄付き坊主と陰の寄付き坊主陽の大引け坊主や、陰の大引け坊主は陽の丸坊主、陰の丸坊主と同様に強い上昇傾向、強い下降傾向を示します。

丸坊主の次に強い、というわけでもなく、丸坊主とほとんど同じサインだと考えておきましょう。

陽の寄付き坊主と陰の寄付き坊主

陽の寄付き坊主と陰の寄付き坊主寄付き坊主は、始値の方向にヒゲがない、長いローソク足で、取引開始後大幅に上昇、または下落したものの最後まで続かず、やや押し戻されて取引が終了された形を表します。

寄付き坊主は、陽線であれば弱めの上昇、陰線であれば弱めの下落のサインだと言えます。

コマ

コマ実体、ヒゲ共に短いローソク足のことをコマと言います。

取引開始から終了までほとんど値動きがない状態で、保ち合いの状態を示します。高値圏、底値圏で表われれば相場の転換を示すサインでもあります。

下ヒゲ陽線と上ヒゲ陰線

下ヒゲ陽線と上ヒゲ陰線下ヒゲ陽線は、売りに押されて一度下降したものの、買いに支えられ流れが反転し、終値が上昇した形を示し、上昇を示すローソク足です。

上ヒゲ陰線は取引開始から買いが進み上昇したものの、取引終了時には始値を超えて下落したことを示します。相場が弱いことを示します。

上ヒゲ陽線と下ヒゲ陰線

上ヒゲ陽線と下ヒゲ陰線上ヒゲ陽線は取引開始から大きく上昇したものの、売りに押されて終値が下がった形を示します。相場が弱い事を表わすローソク足ですが下降局面で表われた場合は底打ちを表すこともあります。

下ヒゲ陰線は売りに押され下降したものの、買いに支えられて流れが逆転し、取引終了まで回復せず陰線で終わった形を示します。下ヒゲ陰線は下落のサインとなります。

ローソク足のトレンド表
陰陽の丸坊主 陽の丸坊主 強い上昇
陰の丸坊主 強い下落
陽の寄付き坊主と陰の寄付き坊主 陽の大引け坊主 強い上昇
陰の大引け坊主 強い下落
陽の寄付き坊主と陰の寄付き坊主 陽の寄付き坊主 弱い上昇
陰の寄付き坊主 弱い下落
コマ コマ 保ち合い
下ヒゲ陽線と上ヒゲ陰線 下ヒゲ陽線 上昇
上ヒゲ陰線 相場が弱い
上ヒゲ陽線と下ヒゲ陰線 上ヒゲ陽線 相場が弱い
下ヒゲ陰線 下落

実際に証券会社のローソク足チャートを見てみよう

証券会社のローソク足チャート

SBI証券

ローソク足の見方を理解できたら、実際にネット証券のサイトでローソク足チャートを見てみましょう。

陽線や陰線の確認、下ヒゲや上ヒゲの表われ方、丸坊主や星の前後の相場の動きなどを見てみて、実際に勉強した通りに動いているか確認してみましょう。確認してみたら分かるかと思いますが、実際には勉強した通りに動いていることもあれば動いていないこともあります。

今回お伝えしたようなことは、株式投資をやっている人はほとんどの人が知っているため、本当にその通りにチャートが動けば皆が儲けられることになりますがそうとはなりません。

このローソク足の後は上昇傾向、といったことを利用して逆に仕掛けてくるような人さえいます。ローソク足チャートで本格的な分析をするためにはもっといろいろなことを勉強しなければなりません。今回ご紹介した内容はその基礎となる内容だと言えるでしょう。

まとめ|ローソク足1本でトレンドを把握する方法

今回はローソク足の見方と、ローソク足1本でトレンドを把握する方法についてお伝えしました。

実はローソク足は1本だけでトレンドを把握するより、複数本を見てトレンドを把握する方法の方がはるかに重要です。今回ご紹介した内容はその基礎となる内容となります。できれば実際にネット証券のサイト等でローソク足チャートを眺めて、それぞれの形の名前やトレンドを把握できるようにしておきましょう。

この記事を読んだ人はこちらの記事も見ています

おすすめ
証券会社ランキング

現役投資家が選んだ「今使われている」証券会社人気ランキングをご紹介

【株の売買】に関する記事